ホーム > よくある質問

よくある質問

診察希望日に予約が取れない場合はどうしたら良いですか?

当日枠を設けております。
ただし、当日枠につきましてはご予約がいっぱいになってしまった場合は枠が空かないことがございますので

予めご了承をお願い致します。

枠が空く場合はご希望日の当日朝9時に当日枠が開きますので予約システムよりご予約ください。

分娩予約は必要ですか?

当院は安全なお産をしていただくため、またお部屋が足りなくなりご迷惑をおかけする事がないよう、ひと月70名様までの予約制となっております。診察にて妊娠が確認でき、妊娠届出書の交付がございましたら診療時間内に受付にてご予約ください。ご予約時に5万円の預り金をいただいております。預り金5万円と同意書をお納めいただきましてご予約完了となります。
尚、定員になってからのご予約はお受けできませんのでご了承ください。

※令和4年9月1日より預かり金が10万円から5万円に変更になっております。

里帰り出産の方は、ご家族の方の代理でもお申し込みも可能でございます。

下記の物をお持ちの上、ご来院ください。

分娩予約預り金5万円(クレジットカード支払い可能)

初めて受診したい時はどうしたらよいですか?

当院の診察は予約制となっております。初診の方はWeb予約にてご予約をお願い致します。ご不明な場合は、お電話にてお問い合わせ下さい。

お産時フリースタイルを行っていますか?

フリースタイル分娩の介助、産婦さまの希望する体位での分娩をサポートします。
産婦さまの希望に添うことで産婦さまの満足度を高めることができます。(例/仰臥位、側臥位、四つん這い、立位など)
正常分娩は助産師が行います。必要時、医師も立ち合います。

面会の制限はありますか?※コロナ禍の為変更しています

ご主人様・ご夫婦のお子様・ご両親様・祖父母様の面会時間は、9:00~21:00 です。お部屋へ入室頂くことができます。それ以外の方の、面会時間は 13:00~18:00 です。(ご出産された方のお子様以外はご面会出来かねます)
赤ちゃんはガラス越し面会となります。お子様の面会はご遠慮頂いております。
産後早期からの母子同室・自律授乳を行っております。
母子は同じリズムで休息を取り、頻回に授乳を行う事が母乳栄養確立に効果的です。
夜間も 2~3 時間毎の授乳を行うため、昼間の面会が多いと睡眠・休息が不足し産後の回復・母乳の分泌への妨げとなるため、予め面会に来られる方へご説明お願い致します。新生児は母から免疫をもらい産まれてきますが、ウィルスによっては新生児期より感染し、大人では風邪症状で経過するものが重症化する場合があります。そのため、入院中の不特定な方との接触は最小限でお願いいたします。

立ち合い分娩は行っていますか?※コロナ禍の為条件を設けております

はい、行っています。ご主人様のみとなっております。
立ち合い分娩ご希望の方は、母親教室後期(パパママ教室)を必ずご主人様と一緒に受講していただきます。受講されていない方の分娩室への入室はお断りさせていただいておりますので、ご了承ください。

入院費用はいくらぐらいでしょうか?

出産後3泊4日・大部屋利用・正常分娩の場合は507,600円~となっております。
(出産育児一時金にて42万円の助成があります)
処置、部屋、時間帯等によって異なります。詳しくは受付スタッフにお問合わせください。

分娩費用について

病診連携機関はどこですか?

藤田保健衛生大学病院、刈谷豊田総合病院、名古屋市立大学病院、あいち小児保健医療総合センター、名古屋第一赤十字病院、名古屋第二赤十字病院です。

実家の九州で分娩したいと思っています。 妊婦健診は可能ですか?

当院では3名の医師と6名の助産師で予約制の妊婦健診をおこなっております。
分娩予約同様、里帰りの方の妊婦健診も定数による制限をさせていただいております。
したがって、定数になりますとお断りをさせていただくことがございます。

コンテンツContents